「8社合同!ゲームQA技術研究報告会」に弊社社員の原田一輝が登壇します

ニュース 一覧で見る 2022.11.10 「8社合同!ゲームQA技術研究報告会」に弊社社員の原田一輝が登壇します この度、「品質管理研究会」が主催するセミナー「8社合同!ゲームQA技術研究報告会」に弊社社員の原田一輝が登壇することとなりましたので、お知らせいたします。   「品質管理研究会」は、ゲーム業界のQAに携わる様々な会社のメンバーで構成されており、各参加者の抱える現場の課題などを持ち寄り、複数社横断のチームでテーマに対する研究の取り組みを日々行っています。   この度の「ゲームQA技術研究報告会」では、「品質管理研究会」での直近一年間の取り組みの成果を参加者の皆様に向けて発信いたします。弊社社員の原田一輝は、本セミナーの「シナリオの誤記を効率的に検知。誰でもできるシナリオ検証導入フローの実例紹介」に登壇予定です。他にも「仕様相違を減らす方法」や「QA主導の開発プロセス改善」、「メンバー育成」など様々なテーマの研究成果が発表されます。       <セミナー詳細> ■開催日時:2022 年 11月 24 日(木) 19:30~21:30(入場は19:15頃より可能) ■会場:オンライン *Zoomを使用 ■参加費:無料 ■定員:100名(先着順) ■お申込み・詳細はこちら:https://gree.connpass.com/event/257637/   ゲームの品質管理・QAにご興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。   ツイート 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ 採用情報​​ 問い合わせ​​ 個人情報保護方針​​ 情報セキュリティポリシー​​ 行動規範​​ マージン率等に係る情報提供​​ 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ 採用情報​​ 問い合わせ​​ 個人情報保護方針​​ 情報セキュリティポリシー​​ 行動規範​​ マージン率等に係る情報提供 個人情報保護​​ セキュリティポリシー 問い合わせ​​ … Read more

【2社共催DX推進セミナー】『電子帳簿保存法[猶予2年]でやるべきこと!~RPAと文書保管ツールを使った運用例を徹底解説~』を開催します

電子帳簿保存法

ニュース 一覧で見る 2022.02.25 【2社共催DX推進セミナー】『電子帳簿保存法[猶予2年]でやるべきこと!~RPAと文書保管ツールを使った運用例を徹底解説~』を開催します この度、ユーザックシステム株式会社と共催で、『電子帳簿保存法[猶予2年]でやるべきこと!~RPAと文書保管ツールを使った運用例を徹底解説~』を開催することとなりましたので、お知らせいたします。   本セミナーでは、2024年1月からの電子帳簿保存法改正に伴い、対策方法や文書のペーパーレス化を検討されている企業様に向けて、電子帳簿保存法改正のポイントや、 改正後にNGとなる運用例とその対策方法についてお伝えいたします。さらに電子帳簿保存法対応製品である文書管理ツール「SPA」を使用した運用例や、電子取引に対応したRPA活用事例もご紹介いたします。     〈セミナー概要〉 ■日時:2022年3月25日(金) 13:00~14:00 ■会場:オンライン *Zoomを使用 ■参加費:無料   〈プログラム内容〉 第一部:電子帳簿保存法改正 知っておくべき3つのポイントをわかりやすく解説 - 株式会社ProVision 第二部:今後増大する電子取引の自動化 - ユーザックシステム株式会社 第三部:電子帳簿保存法対応製品「SPA」のご紹介 - 株式会社ProVision   〈下記のような企業様・ご担当者様に⽅にお勧めです〉 電子帳簿保存法改定に伴い、何から取り組むべきかわからない方 文書のペーパーレス化を進めたい方 SPAの導入や業務自動化をご検討されている企業様   この機会に、電子帳簿保存法への対応や業務のペーパーレス化を進めてみてはいかがでしょうか。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ツイート 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ 採用情報​​ 問い合わせ​​ 個人情報保護方針​​ 情報セキュリティポリシー​​ 行動規範​​ マージン率等に係る情報提供​​ 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ 採用情報​​ 問い合わせ​​ 個人情報保護方針​​ 情報セキュリティポリシー​​ … Read more

【2社合同トークセッション】『閉鎖空間における自動運転の商用化に向けた挑戦 ~自動搬送ソリューションを支える品質評価~』を開催します

ニュース 一覧で見る 2022.02.14 【2社合同トークセッション】『閉鎖空間における自動運転の商用化に向けた挑戦 ~自動搬送ソリューションを支える品質評価~』を開催します この度、株式会社eve autonomyと合同で、トークセッション『閉鎖空間における自動運転の商用化に向けた挑戦 ~自動搬送ソリューションを支える品質評価~』を開催することとなりましたのでお知らせいたします。   本トークセッションでは、自動搬送ソリューションの提供や導入支援サービスを展開する株式会社eve autonomyと、品質検証・ソフトウェアテストをメイン事業とする弊社が、現在世界各地で開発が進められている自動運転技術の日本における現状や今後の展望について話し合います。   既に欧米で実用化されつつある自動運転技術を、日本社会で実装するうえでどのような課題があるのか、また自動運転技術を支える現場のエンジニアの視点で、自動運転サービスにはどのような品質評価アプローチが必要となるのかをお伝えいたします。     〈セミナー概要〉 ■日時:2022年3月9日(木) 19:00~20:00 ■会場:オンライン *Zoomを使用 ■参加費:無料 ■お申込み・詳細はこちら https://provision.connpass.com/event/239449/   〈プログラム内容〉 自動運転サービス化に至るまでの課題 自動運転サービスに対する品質評価アプローチ 品質確保のための今後の課題   〈このような方にお勧めです〉 自動運転の商用化に興味のある方 品質評価について興味のある方 今後自動運転車がどのように社会へ浸透していくか知りたい方 ドローンなどHWとSWの融合プロダクトの品質保証の評価プロセスに興味のある方   自動運転技術のサービス化や品質評価にご興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ツイート 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ 採用情報​​ 問い合わせ​​ 個人情報保護方針​​ 情報セキュリティポリシー​​ 行動規範​​ マージン率等に係る情報提供​​ 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ … Read more

【4社共催AI-OCRセミナー】紙業務デジタル化支援を目的とした企業向けAI-OCR導入促進セミナーを開催します

ニュース 一覧で見る 2022.01.06 【4社共催AI-OCRセミナー】紙業務デジタル化支援を目的とした企業向けAI-OCR導入促進セミナーを開催します この度、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ、アステリア株式会社、株式会社システナと合同で、紙業務デジタル化支援を目的とした企業向けAI-OCR導入促進セミナーを開催することとなりましたので、お知らせいたします。   2021年10月に開催した『これが聞きたかった!3大AI-OCRエンジン徹底比較! ~AI-OCR活用の最新トレンドから製品選定ポイントまでがまる分かり~』にて、ご参加いただいた皆様より大変ご好評の声を多く頂きましたので、この度2回目の開催を決定いたしました。   本セミナーでは、AI-OCRのトレンドや市場観を踏まえて現状と今後の展望を解説、また、「DX Suite」「Tegaki」「ABBYY」 の3大AI-OCRの読み取り精度や使いやすさの観点でエンジンを比較し、製品選定に役立つ情報をお伝えいたします。さらに、AI-OCRで読み取ったデータをデータ連携ツール「ASTERIA Warp」を活用して各システムに展開し、入力業務を効率化する手法についてご紹介いたします。   ※2021年10月6日(水)に開催したセミナーの再配信(質疑応答はリアルタイム配信)となります     〈セミナー概要〉 ■日時:2022年1月20日(木) 15:00~16:00 ■会場:オンライン *Zoomを使用 ■参加費:無料 ■お申込み・詳細はこちら https://asteria.zoom.us/webinar/register/4516311889173/WN_8yl9zj-AQpWNz3m88me-vg   〈プログラム内容〉 AI-OCRの進化!働き方改革・DXの第一歩はAI-OCRから – 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ AI-OCRの徹底比較!3大AI-OCR(DX Suite・Tegaki・ABBYY)はここが違う – 株式会社ProVision AI-OCR連携で入力業務の効率化を実現するデータ連携ツール活用法 – アステリア株式会社   〈このような方にお勧めです〉 業務効率化を進めたいが何から取り組むべきか分からない方 ペーパーレス化を進めたい方 AI-OCRにご興味がある方 AI-OCR製品の特徴や機能、精度の違いなどを知りたい方   このセミナーを通じて、1つでも多くの企業様が紙業務効率化に向けた取り組みを進められることを願っております。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ツイート 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ 採用情報​​ 問い合わせ​​ 個人情報保護方針​​ … Read more

「Online MeetUP~現役エンジニアが語る!QAエンジニアとしての働き方~」を開催します

MeetUp画像

ニュース 一覧で見る 2021.11.18 「Online MeetUP~現役エンジニアが語る!QAエンジニアとしての働き方~」を開催します この度、「Online MeetUP~現役エンジニアが語る!QAエンジニアとしての働き方~」を開催することとなりましたので、お知らせ致します。   今回のMeetUPでは、「QAエンジニアとしての働き方」をテーマとし、現場で活躍しているProVisionの現役エンジニアが登壇します。弊社での働き方や自身のキャリアについて、また弊社におけるQAエンジニアの成長環境や、コロナ禍における社内イベントの開催について、パネルディスカッション形式でお伝え致します。   1人1人の成長に合わせて、様々なことにチャレンジできる環境が整うProVision。実際に社員がどのようなことを感じながら仕事に向き合っているのか、MeetUPを通してお伝えするとともに、皆様ご自身のキャリアについて考えるきっかけにもなれば幸いです。     〈セミナー概要〉 ■タイトル:Online MeetUP ~現役エンジニアが語る!QAエンジニアとしての働き方~ ■日時:2021年12月9日(木) 19:00~20:00 ■会場:オンライン *Zoomを使用 ■参加費:無料(先着30名) ■お申込み・詳細はこちら https://provision.connpass.com/event/230608/   〈プログラム内容〉 会社紹介 / 登壇者紹介 ProVisionでの働き方について QAとしてのやりがい・成長 社内イベントについて   〈下記のような⽅にお勧めです〉 QAエンジニアとして成長・活躍できる環境を探している方 QAエンジニアからキャリアアップに挑戦したい方 ProVisionってどんな会社?と少しでも気になった方   QAエンジニアとしての成長や、キャリアアップについてご興味のある方は、是⾮この機会にご参加下さい。   ツイート 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ 採用情報​​ 問い合わせ​​ 個人情報保護方針​​ 情報セキュリティポリシー​​ 行動規範​​ マージン率等に係る情報提供​​ 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ … Read more

【2社共催DX推進セミナー】人材育成とデジタル化から始めるDX推進セミナーを開催します

ニュース 一覧で見る 2021.11.17 【2社共催DX推進セミナー】人材育成とデジタル化から始めるDX推進セミナーを開催します この度、株式会社システナと共催で、人材育成とデジタル化から始めるDX推進セミナーを開催することとなりましたのでお知らせ致します。   近年、あらゆる産業分野でデジタルによる変革が重要視され、「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」の推進に取り組む企業が増加しています。本セミナーは、DXを推進したいが着手が遅れている、何から始めれば良いかわからないといったお悩みを抱える企業様、担当者様に向けたセミナーとなります。   ITトレーニング・サポートを得意とするシステナと、DXの導入支援からアフターフォローまでトータルサポートをしているProVisionで、DX推進の入口として必要になるIT人材教育に関して考慮すべき点や、業務効率化の一例として情報電子化サービスもご紹介いたします。     〈セミナー概要〉 ■タイトル:今からでも遅くない!人材育成×デジタル化でイチから始めるDX推進! ■日時:2021年11月24日(水) 10:00~11:00 ■会場:オンライン *Zoomを使用 ■参加費:無料(先着80名) ■お申込み・詳細はこちら https://provision.connpass.com/event/229382/   〈プログラム内容〉 DXの現状と課題 人材育成の必要性 デジタル技術の導入 質疑応答 ※プログラム名は変更になる場合がございます。ご了承ください。   〈下記のような企業様・ご担当者様の⽅にお勧めです〉 IT人材が不足しているためDX推進が進められていない IT知識が不足しDX推進の方法がわからない 経営層の高齢化によりDX推進が急務である   DX推進への課題をお持ちの企業様やご担当者様は、是⾮この機会にご参加下さい。 ツイート 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ 採用情報​​ 問い合わせ​​ 個人情報保護方針​​ 情報セキュリティポリシー​​ 行動規範​​ マージン率等に係る情報提供​​ 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ 採用情報​​ 問い合わせ​​ 個人情報保護方針​​ … Read more

【DX推進セミナー】RPAの費用対効果を高める活用法セミナーを開催します

セミナーサムネイル

ニュース 一覧で見る 2021.10.13 【DX推進セミナー】RPAの費用対効果を高める活用法セミナーを開催します この度、ユーザックシステム株式会社、株式会社ProVisionの共催で、RPAの費用対効果を高める活用法セミナーを開催することとなりましたので、お知らせ致します。   2021年7月に開催した「プロの秘策!RPAの費用対効果を出せる事例、お伝えします!」にて、参加して下さった皆様より大変ご好評の声を多く頂きましたので、この度2回目の開催を決定致しました。   本セミナーでは、WinActor、UiPathなどのライセンス販売や、導入支援~アフターフォローまでトータルサポートをしている弊社が、日々のルーティンワークを自動化したい企業様、導入したRPAが思うように動かずお悩みの企業様に向けて、実際の事例をもとにRPAの費用対効果を最大限に高める手法をお伝え致します。   さらに、ユーザックシステム株式会社からは、RPAツール「Autoジョブ名人」についてもご紹介致します。「Autoジョブ名⼈」は、16年間の業務自動化ノウハウと900社の導入実績を誇る国産RPAツールです。稼働安定性を担保する機能を搭載し、「業務を⽌めないRPA」としてサポートされており、RPAツールを初めて触るという⽅でも安⼼してご活⽤いただけます。     〈セミナー概要〉 ■タイトル:【大好評プロの秘訣_第二弾!】導入前に事例で学ぶRPAの費用対効果! ■日時:2021年11月9日(火) 13:00~14:00 ■会場:オンライン *Zoomを使用 ■参加費:無料(事前登録制) ■お申込み・詳細はこちら https://provision.connpass.com/event/226655/   〈プログラム内容〉 実際の事例を使って解説!RPA導入で効果を出す為の必須3箇条 RPAツール「Autoジョブ名人」他社RPAツールとの違いとは? 質疑応答   〈下記のような企業様・ご担当者様に⽅にお勧めです〉 RPA導入方法や、費用対効果の高め方を知りたい方 Autoジョブ名人について詳しく知りたい方   これからRPAの導⼊を検討されている企業様や、費⽤対効果を⾼めたいご担当者様は、是⾮この機会にご参加下さい。       ツイート 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ 採用情報​​ 問い合わせ​​ 個人情報保護方針​​ 情報セキュリティポリシー​​ 行動規範​​ マージン率等に係る情報提供​​ 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ 採用情報​​ … Read more

【4社共催AI-OCRセミナー】紙業務デジタル化支援を目的とした企業向けAI-OCR導入促進セミナーを開催します

セミナーサムネイル

ニュース 一覧で見る 2021.09.27 【4社共催AI-OCRセミナー】紙業務デジタル化支援を目的とした企業向けAI-OCR導入促進セミナーを開催します この度、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ、アステリア株式会社、株式会社システナと合同で、紙業務デジタル化支援を目的とした企業向けAI-OCR導入促進セミナーを開催することとなりましたので、お知らせ致します。   新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けテレワークの浸透が加速する中、多くの企業様が手書き書類や帳票のデジタル化対応に迫られていることと思います。   本セミナーでは、主催各社からトレンドのAI-OCR製品の説明や企業へのAI-OCR導入による効果、AI-OCRと各種ツールとの連携方法などをお伝えします。また、アステリアが展開する複数システム連携の為の国産EAIツール「ASTERIA Warp」もご紹介致します。     〈セミナー概要〉  ■日時:2021年10月6日(水) 15:00~16:00  ■会場:オンライン *Zoomを使用  ■参加費:無料  ■お申込み・詳細はこちら https://asteria.zoom.us/webinar/register/4516311889173/WN_qjt-2FAXQCKpP3dlFinpuQ   〈プログラム内容〉 AI-OCRの進化!働き方改革・DXの第一歩はAI-OCRから – 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ AI-OCRの徹底比較!3大AI-OCR(DX Suite・Tegaki・ABBYY)はここが違う – 株式会社ProVision AI-OCR連携で入力業務の効率化を実現する、データ連携ツール活用法 – アステリア株式会社   〈このような方にお勧めです〉 業務効率化を進めたいが何から取り組むべきか分からない方 ペーパーレス化を進めたい方 AI-OCRにご興味がある方 AI-OCR製品の特徴や機能、精度の違いなどを知りたい方   このセミナーを通じて、1つでも多くの企業様が紙業務効率化に向けた取り組みを進められることを願っております。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ツイート 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ 採用情報​​ 問い合わせ​​ 個人情報保護方針​​ 情報セキュリティポリシー​​ 行動規範​​ マージン率等に係る情報提供​​ 会社情報 ニュース​​ … Read more

【オンデマンド】開発案件を受注したい・発注したい方向け、最適な案件と発注先の見つけ方セミナーを開催します

セミナーサムネイル

ニュース 一覧で見る 2021.09.09 【オンデマンド】開発案件を受注したい・発注したい方向け、最適な案件と発注先の見つけ方セミナーを開催します この度、開発案件を受注したい・発注したい方向けの最適な案件と発注先の見つけ方セミナーを開催することとなりましたので、お知らせ致します。   本セミナーでは、ITプロダクトの開発案件をめぐり、「案件を受注したい企業・開発チーム」が最適な案件を見つける方法、また「開発案件を依頼したい企業」が最適な発注先を見つける方法についてお伝えします。   開発案件の受発注において、「案件を受注したい企業・開発チーム」側には、リソースはあるのに案件が獲得できない、受注した案件が自社・自チームの条件と合わないといった課題が挙げられる一方で、「開発案件を依頼したい企業」側では、なかなか発注先が見つからない、発注先を探す際の事前情報が少ないといった課題があります。こうした課題に対する解決策をお伝えするとともに、案件と発注先の最適な見つけ方もお伝え致します。   また、セミナー中ではProVisionが展開するIT案件に特化した共感型ビジネスマッチングサービス「PRO∞LINK」のご説明もいたします。「PRO∞LINK」は、多数の企業や開発チームの中から、条件⾯に加え、開発に懸ける想いや⽬的からパートナーを⽐較検討でき、気になる企業や開発チームへの直接⾒積もりや応募、応募後のやりとりまでサイト内で完結できるサービスです。   本セミナーはオンデマンド配信となりますので、期間内のお好きなお時間にご覧いただくことが可能です。     〈セミナー概要〉 ■タイトル: 案件と開発企業マッチング成功のカギ!〜開発企業の課題と⾒つけ⽅〜 ■⽇時: 2021年9⽉13⽇(⽉)〜9⽉30(木) ■会場: オンライン *YouTubeにて配信 ■参加費: 無料 ■お申込み・詳細はこちら https://docs.google.com/forms/d/1Kng_37qfxiSiZriais2CPqBh7UMuuoinDe6HCIUbHGU/viewform?edit_requested=true   〈プログラム内容〉 開発企業の営業課題と解決策 最適な開発企業の⾒つけ⽅ PRO∞LINKの紹介   〈下記のような企業様・ご担当者様に⽅にお勧めです〉 効率的に複数の開発チームを⽐較したい 事前に開発企業の実績や事例が知りたい リソースはあるのに案件が獲得できていない ミスマッチがないよう案件情報を担当者から直接聞きたい   開発案件を受注したい・発注したい皆様は是非ご参加下さい! 皆様のご参加を⼼よりお待ちしております。 ツイート 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ 採用情報​​ 問い合わせ​​ 個人情報保護方針​​ 情報セキュリティポリシー​​ 行動規範​​ マージン率等に係る情報提供​​ 会社情報 … Read more

【QAエンジニア育成セミナー】QAエンジニアの育成における課題解決ウェビナーを開催します

セミナーサムネイル

ニュース 一覧で見る 2021.08.30 【QAエンジニア育成セミナー】QAエンジニアの育成における課題解決ウェビナーを開催します この度、QAエンジニアの育成における課題解決をテーマにしたウェビナーを開催することとなりましたので、お知らせ致します。   本セミナーでは、ProVisionが展開するQAエンジニア教育サポートサービス「Pro×Academy」の説明を通して、ProVisionが培ってきたQAエンジニアの育成方法や知識をお伝え致します。     「Pro×Academy」は、オンライン型QAエンジニア教育サポートサービスです。 QA業務の中でも基礎となる体系的なテスト知識、テスト設計の学習を通して、現場で早期に活躍できる人材の育成のため、弊社の経験豊富な社員が講師となって研修を行います。     「QAエンジニアを育成する時間や教育工数の捻出が難しい」 「どういう研修をすればよいかわからない」 といった、それぞれの課題に寄り添いながら、QAエンジニアとしての基礎を学べる研修サービスです。       〈セミナー概要〉 ■日時:2021年9月22日(水) 14:00~15:00 ■会場:オンライン *Zoomを使用 ■参加費:無料(先着50名) ■お申込み・詳細はこちら https://provision.connpass.com/event/221791/   〈プログラム内容〉 会社紹介 登壇者紹介 ProVisionの「教育」について 「Pro×Academy」のご紹介   〈下記のような企業様・ご担当者様に方にお勧めです〉 テスト経験の少ない社員の育成に課題を感じている QAエンジニアを育成したいが、時間や講師として立てる人の確保に悩んでいる 現場でスムーズに立ち上がれるよう、テスト設計の基礎を身につけてほしい   QAエンジニアの育成でお困りの企業様やご担当者様は、是非この機会にご参加下さいませ。   皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ツイート 会社情報 ニュース​​ QAソリューション​ DXソリューション​​ 開発ソリューション​​ プロダクトサービス​​ 採用情報​​ 問い合わせ​​ 個人情報保護方針​​ 情報セキュリティポリシー​​ 行動規範​​ マージン率等に係る情報提供​​ 会社情報 … Read more