アジャイルQAパック

TOP ソフトウェアテスト・QA(品質保証)サービス | 株式会社ProVison アジャイルQAパック | 株式会社ProVision
a

アジャイル開発のメリットを活かせていますか?

アジャイル開発におけるメリットとして、開発スピードの速さ、不具合や仕様検討漏れ発生時の手戻り工数が少ないこと、
時代に即したニーズの取り込みが可能などが挙げられますが、デメリットもあり苦戦しているプロジェクトが多いと思われます。
アジャイルQAパックは、そのデメリット部分を補う形でアジャイル開発の支援を行います。

アジャイル開発において
こんな課題をお持ちの方におすすめ!

仕様策定や開発業務が
属人化してしまっている

仕様検討漏れが
開発終盤で見つかってしまう

機能拡張時における
影響範囲が分からない

ProVisionのアジャイルQAパックサービスとは?

ProVisionの様々なQAサービスから
御社のアジャイル開発のスタイルに合わせたQAサービスを提案します

アジャイルQAパックの流れ

ヒアリング

ヒアリング

QAサービスの提案

QAサービス装着

QAサービス装着

アジャイル開発に効果が高い
ProVisionのQAソリューション

ドキュメントクリエイション&チェック

document01
課題
仕様把握しているメンバーが限られ、属人化状態となっており、機能追加の仕様検討や問い合わせ対応など特定のメンバーの負荷が高くなっている
効果
ドキュメントを整備することで、新規でのプロジェクト参加や仕様検討メンバーの増員の参入障壁が下がります また、ドキュメントがあることで問い合わせの数が減り、開発者への負担が軽減されます

QAテスト

qa_test01
課題
開発者が作成するテスト設計において、観点漏れが多く開発終盤で検討漏れが見つかることが多い
効果
QAメンバーがテスト設計をすることで、仕様が不明確な点などを各テストフェーズで洗い出し開発者と
コミュニケーションを取りながら実施する為、開発終盤での仕様検討漏れ発見が軽減されます。

テストコーディネート

テストコーディネート
課題
現状のプロジェクトにおいて、問題なく開発が進んでいるかが分かりにくい
効果
テスト計画を立てることで、期間ごとに確認すべき機能などを明確にすることが出来ます。
その立てた計画において、進捗がどれくらいなのか把握することでプロジェクトが正常に進んでいるか判断することができます。

マルチデバイステスト

マルチデバイステスト
課題
スマホアプリを開発しているが、過去のプロジェクトで機種固有の不具合が終盤に見つかった
効果
テストフェーズ毎に、検証端末の一部を入れ替えることで機種固有の不具合の発見確立をあげ 終盤での発見を軽減することができます

アジャイルQAパックサービスの導入事例

ドキュメントクリエイション/チェック&QAテスト

対象サービス
デジタル教材サービス

課題
開発は完了し運用フェーズとなっているが、チケット等で仕様変更管理をしており仕様が纏まったものがなく、CSからの問い合わせが開発側へ多く機能アップデートの進捗に影響が出ている
効果
ドキュメントクリエイションにて、チケット等で変更されている仕様を集約し、テスト設計書を確認し仕様が不明確な点なども開発者とコミュニケーションを取りながら、ドキュメントを作成

QAテスト&マルチデバイステスト

予約システム

課題
テスト観点漏れ等で仕様漏れや不具合が多発発生しており手戻りが予想以上に多くリリース遅延が発生しそう
効果
テスト設計の段階で、仕様が不明確な点や設定値などを開発者とコミュニケーションを取り仕様漏れやテスト漏れを防止
また、各検証フェーズにてマルチデバイステストとして端末を入れ替え固有の不具合も発見できるようにテストを実施

アジャイルQAパックのメリット

1

早期の品質保証: アジャイルQAは開発過程中に行われるため、問題が発生した場合に早期に検出し修正することができます。

2

品質保証のインテグレーション: アジャイルQAは開発チームとQAチームが協力して行われるため、
品質保証が開発過程に組み込まれることができます。

3

フレキシブルなアプローチ: アジャイルQAは変更や修正に対応しやすいフレキシブルなアプローチを採用するため、開発過程の変更に対応することができます。

4

品質保証のインテグレーション: アジャイルQAは開発チームとQAチームが協力して行われるため、
品質保証が開発過程に組み込まれることができます。

アジャイルQAは、迅速かつ効率的なソフトウェア開発のために重要な役割を果たします。
開発チームとQAチームが協力し、品質保証が組み込まれたアジャイルプロセスを採用することで、
高品質のソフトウェア開発が実現することができます。

アジャイルQAパックサービスに関するよくある質問

Q既に開発が始まっているのですが、依頼することは可能でしょうか?

A対応可能です。 現状把握から課題をお伺いして、適切なQAソリューションを提案し実施致します。

Q開発自体は完了しているのですが、現状の課題や次回アップデートにおいて懸念があり、 まずは相談という形も可能でしょうか?

A対応可能です。
現在抱えている課題や、プロジェクト実行時の課題などヒアリングさせて頂きどういったQAソリューションで解決できるか提案致します。

Q遠方からの依頼も対応可能でしょうか? 

A対応可能です。
まずは、オンラインでヒアリングさせて頂きQAの実施方法について、提案致します。

Qドキュメント作成における制作進行もお任せすることはできますか?

A問題ございません。
開発担当者様とのコミュニケーションにて、弊社担当者が作成して参ります。
進行状況のレポートも実施致しますので、安心してお任せください。

関連サービス

画面設計書や画面一覧、社内マニュアル・ユーザーガイドなどの各種ドキュメントを品質検証の観点で作成

既存の各種開発ドキュメントを品質検証の観点で内容確認
開発プロジェクトにおける品質検証業務を、上流工程から下流工程まで全ての工程で対応
QA・品質検証・テストチームの立ち上げや、品質検証のしくみ作りなど、品質向上のための施策を提案・実施
開発プロジェクトのテスト工程における「テスト計画書」を作成
国内4大キャリアで販売されている全てのスマホ・MVNO機種・タブレットを使って各種テストを実施

お問い合わせはこちら

お電話でのお問いあわせ

045-872-4000