2024年7月9日(火)より、生成AI活用をトータルでサポートする伴走型サービスの提供を開始いたしました。
本サービスは、生成AIを業務に取り入れるための全工程を弊社が一貫して対応し、導入戦略の立案から活用までを柔軟に支援するサービスです。「AIを活用してこんなことをしてみたい」「アイディアを具現化してほしい」などのニーズを叶えるために、弊社のAIサポーターが検討段階から導入時、導入後の活用までの全工程を、お客様の状況やご要望に合わせて柔軟に伴走いたします。
主なご支援内容
- 業務整理~導入立案
どの業務プロセスにAIを導入するのか、具体的な要件を整理し、解決すべき課題や目標、期待される成果を明確することで、AIをより効果的に活用します。お客様内の定例MTGやアイディアソンなどの社内打ち合わせに同席することも可能です。 - ツールや施策のご提案
目的の達成に向け、最適なツールや活用施策のご提案、PoC(仮説~検証までのステップを実施)し、ご報告します。世の中で発表されている様々なサービスやアプリを実際に試すことで、既存業務に対してどのような効果が生み出せるのか、具体的にご提案することを目指します。 - 開発~導入
プラットフォームの開発などから導入までを一貫してサポートします。 - 活用~改善支援
社内にAI活用を浸透するための施策(機能トレーニング、動画作成など)を支援します。また、データベース、貴社ルールのアップデートの都度改善対応を実施します。 - AIの保守運用
AI相談窓口のような社内問い合わせ先を設けることで、AI導入を加速させます。 - 継続的な改善とスケールアップ
初期導入が成功した後も作業や事業に合わせてアップデートをし、AIの活用範囲を広げて他の業務プロセスや部門に適用することも可能です。